こんにちは。
今年、クラブをパター以外一新しましたが、一番悩んだのがドライバーでした。
今まで使っていたものがあまり曲がらないけど、飛距離は他のモデルに劣るという感じだったのですが飛距離の誘惑に勝てず、口コミで飛ぶ飛ぶと噂のTSi3にしました。

全部タイトリストになってしもうた…
TSi3の良いところ
・初速は確かに出る。自分が持っているTS2と比べて平均で1~1.5m/sくらい早くなった。
・打感が良いです。気持ちいいです。
・バックスピンが全然入りません。棒球って感じでドローンと飛んでいきます。
・オリジナルシャフトがヘッドとすごい相性が良くて、ヘッドスピード45くらいでこだわりなければオリジナルシャフトで良いかと思います。
・見た目がかっこいい!
直近のモデルのウッドは「ロフト多めで」
最近のウッドはバックスピンがかかりにくくなっていますので、少し前の感覚でロフトを選ぶと球が上がらないです。アマチュアの7割くらいはロフト10°以上で適正かと思います。
5W以下も低スピンかしている感じがするので、グリーンを狙うクラブとして使うなら、カチャカチャでロフトを寝かせるか一番手下げたセッティングが良いかと思います。
このように、低スピンかしてきている状況なので「球が上がらなくなる=飛ばなくなる」という傾向が強くなってきていますのでロフトを寝かせると飛ぶように方が多いかもしれません。
自分の場合は1W・3W・2Uは最初買ったまま時のまま使っていたが球が上がらなくなり、現在はロフト+1.5°調整になっています。
ソールの重りを動かすと球筋が良くなることがある
TSi3はソールについてる「Super fit CGトラック」によりトゥ⇔ヒールで5段階重心位置をを変えることができますが、色々試すと左右曲がり幅だけでなくボールスピードにも影響しました。自分の場合トゥ寄りに1段階寄せた時だけボールスピードが1m/sくらい上がりました。他のポジションでは変わりませんでしたので振りやすい重心になったのかなと思っています。
カチャカチャが普及してロフトやライ角は調整することは多いですが重心位置の方はあまりスポットが当たらないためスルーしがちですが、重心位置も色々調整してみるといいことがあるかもしれません。
コメント