北海道の恵庭市と北広島市の間にあるクラークカントリークラブは北海道ゴルフ連盟主催競技が頻繁に行われる本格的な27ホールのコースです。日本アマチュアゴルフ選手権も開催されています。ある時は優しく、ある時は牙を剥く多面的な要素が含まれた奥が深いゴルフ場となっています。
余談ですが、学生のころ北海道アマの練習に行きたいけど一緒に行ってくれる人がいなくてゴルフ場に相談したところ、メンバーさんをわざわざ紹介してくれて練習ラウンドをさせてもらったということがありました。当時はまだ学生がゴルフすること自体良く思われていない時代である中、わざわざ一学生のためにここまで手配してくれるなんてと感激して今でも感謝しています。そんなこともあり、お客さんとかと回るときはよくここでプレーしてささやかながら恩返ししています。
1.こんな人におすすめ
・コースは広いです。アップダウンもそれなりでハザードも少なく、レギュラーティより前なら初心者でも楽しめますし、競技志向の方でも「ゴルフも深さを気づかされる」という点では楽しめますので万人向けかなと思います。
・ただし、グリーン周りは少し話が変わってきます。もともと2グリーンを一つのグリーンにしたためグリーンが大きく、ピン位置とライの兼ね合いでアプローチやファーストパットが絶対寄らない「詰んだ」状態が発生することもあります。特にパッティングはある程度習熟してから来ないと3パット4パットの嵐になります。
・一人予約対応コースです。セルフ枠もあり今までより行きやすくなりました。
2.【アクセス】 新千歳空港から40分弱、札幌からも近い
3.【コース】 ショットは気持ちよく打てる、ただし条件次第で難易度高
・コースは手入れされていてきれいです。基本キャディ付きなのでディボット跡も目立たずアンラッキーなライになることはあまりないです。グリーンも気持ちの良い速さです。
・コース自体はホールごとに特徴がありますが基本はあまりハザードを心配しなくても良い広々としたホールが多いです。たまに「距離ないけどティーショットがシビア(東7番)」、「ティーショットがシビアだが成功したらご褒美(西5番」、「ドッグレッグのティーショットのペナルティが大きい(東8番)」など試されるところもあります。

・2グリーンを1グリーンにしたためはグリーンはとにかく大きいです。ファミレスの面積より大きいところもあります。自分は最大で約40ヤードのパッティングをしたことがあります(西8番)。だいたい2~4分割で段になっており同じ段から打つと打たないとで大分難易度が変わってきます。また、グリーンが受けていない(東7番)など事前に知らないとはまることもありますが原則キャディ付き、セルフでもコースガイドがあるので安心です。
・表示ヤーデージはバックティで7,000ヤード弱と長くないですが、前述のとおりグリーンが大きいのでピンが奥が多いとやたら長くなります。
・コースレートはレギュラーティで72を超えており、距離もそれほどではないのでショートゲームが上手な方はハンディキャップを減らしやすいコースかなと思います。逆にバックティだとティショットのランディングが難しいところが多くなり戦略性が求められます。
4.付随施設 整ってます
・ドライビングレンジ あり
1W可 コースボールではないです
・パッティング専用グリーン 2面
両方ともスタートホールから近くて便利。コースのグリーンと差はなし。いいグリーンです。
・アプローチ練習場 あり バンカー付き
27ホールにしてはちょっと狭いですがきちんとしたものがあります。面積の割には利用する人が多いので芝が剥げてたりグリーンが硬くなっていることがありますがスタート前の練習には十分な施設です。
まとめ ゴルフが上手くなりたい人におすすめ
コースは広いが戦略性があり、上手な人ほど戦略的に攻めて攻略する快感が得られるコースだと思います。自分もここでスコアが出ると他よりも充実感を感じます。
他のコースで安定して100切れるようになったら上達するには一番良いコースかもしれません。
ちなみ、ここで開催された2008年の日本アマチュア選手権にかの松山英樹選手が出場して予選が79・68の3オーバーでした。セッティング難しいんでしょうね。
コメント